福祉施設

成年後見人をつけない相続

障害者・認知症の周りには敵が多すぎる!?【言われるがままに手続きを進めないこと】

障害者や認知症の方を取り巻く環境は厳しい 今の日本では障害福祉サービスや高齢福祉サービスに予算を多くかけており、その質も年々高くなっていると感じます。 福祉サービスや医療サービスの質や量については完璧だとは思わずとも、不満を抱いている人はそ...
講演活動

老人福祉センターいこい荘で高齢者の安心講座を行いました

高齢者に必ず必要な情報を網羅する講座 令和5年9月21日(木)、さいたま市の老人福祉センターいこい荘であんしん講座を行いました。 ここでは高齢期に知っておきたい生活に関する情報をお伝えしました。 介護保険、葬儀、相続、遺言、お墓などの話を行...
障害者の将来(親なき後問題)

市町村長が勝手に成年後見人をつけてしまう!?【鍵は地域の根幹施設!】

成年後見制度の市町村長申立とは? 成年後見には「市町村長の申立」という制度があります。 市町村長の申立とは、簡単に言うと、市民の成年後見人の申立を市町村長の権限で行うというものです。 市町村長の申立制度については、民法ではなく、老人福祉法や...
講演活動

シニアふれあいセンター仲本荘で「元気なうちだから知っておきたいこと」講話を行いました

「元気なうちだから知っておきたいこと」についての講話を行いました 令和4年1月30日(日)、埼玉県さいたま市浦和区にある高齢者施設仲本荘で「元気なうちだから知っておきたいこと」についての講話を行いました。 高齢者が「元気なうちに知っておきた...
障害者相続のお役立ち情報

成年後見制度と福祉業界どちらが間違っているのか【被害者は常に市民】

※この記事は「福祉サービス契約時の成年後見制度」について書かれています。 福祉業界と成年後見制度はどちらが間違っているのか 成年後見制度は、本人を保護するための最強の制度です。 しかし、ときに本人を保護するため家族との繋がりをも排除してしま...
当事務所の手続

障害者相続の手続きは福祉の現場経験豊富な専門家に任せた方が良いワケ

障害者相続は福祉の知識がある者に任せたほうが良い 障害者の相続とは、主に「障害者が相続人に含まれている場合の相続手続き」のことを指します。 障害者が亡くなり、その者についての相続手続きのことではありません。この場合ですと一般的な相続手続きと...
障害者の将来(親なき後問題)

知的障害者が成人したら成年後見人をつけなければならない厳しい社会になる?

知的障害者が成人したら一律で成年後見人をつけなければならないという恐ろしい社会が来る可能性がある? 意思能力や判断能力の無い成人の知的障害者が福祉サービスを利用する場合、原則成年後見人等を立てることが必要となります。 しかし、この「原則」は...
成年後見人をつけない相続

親や兄弟が知的障害者の財産管理と身上監護を行っていくことの是非

親や兄弟が意思能力や判断能力の無い知的障害者の財産管理と身上監護を行うことは良いこと?悪いこと? 意思能力や判断能力の無い知的障害者の方が福祉サービスの契約や遺産分割協議、その他の手続きを行うには成年後見人等が必要というのが世の中の建前とな...
障害者の将来(親なき後問題)

親亡き後対策例のまとめ【誰でもできる相続・遺言・施設契約のポイントを解説】

親亡き後問題への対策は、親が生きている間に行うことが必要です。遺言や家族信託は親が生前に行わなければなりませんが、相続手続については親の死後でも対策を取れることがあります。自筆証書遺言や成年後見人をつけない相続を活用することにより負担を減らすことは多々あるのです。
障害者の将来(親なき後問題)

親亡き後に成年後見人をつけずに福祉サービスの利用を続ける方法

親が亡くなった後に成年後見人をつけずに福祉サービスの契約を続ける方法 福祉サービスを利用している成人の知的障害者や精神障害者の両親が亡くなった場合、福祉サービス機関から成年後見人の選任を求められることがあります。 そもそも厳密に言えば、今ま...
成年後見制度を利用する前にぜひ一度ご相談を!新たな方法をご提案できるかもしれません!
お手続きの流れはこちらから
成年後見制度を利用する前にぜひ一度ご相談を!
お手続きの流れはこちらから